【常に取り付けボルトを疑う2】

  • 2010.04.25 Sunday
  • 19:10
エンジンルーム内のボルトは、修復歴を疑う一般のユーザーでも気にかけていたり、目に付きやすい箇所なので、丁寧にキズがつかないように回したり、もしくはキズをハケ塗りで一目では気がつきにくくしてあったり、痕跡を隠そうとしているケースも多いです。

そうした微妙なケースの場合は、先に説明した2や3のボルトの確認が必要になってきます。2や3の箇所は目につきにくい箇所なので、ほとんどの場合ボルトのキズなどはそのままにされています。

●2のボルトの例●

serusio1.jpg

交換するためボルトを工具で回した状態
serusio2.jpg



交換していないため、ボルトが回されていない状態
serusio3.jpg

もちろんハイパワーなライトで照らしての確認が基本です。




 
JUGEMテーマ:事故車修復歴車

 

【常に取り付けボルトを疑う1】

  • 2010.04.15 Thursday
  • 20:53


外装を構成している全てのパーツ(フェンダーやドア、ルーフなど)は、全て車体の骨格になるフレームやメンバーなどに、接合されています。その接合方法は、溶接かボルトによる接合のどちらかです。溶接によって接合されている外装パーツ(リヤフェンダーやステップなど)は、ボルト取り付けの外装パーツ(フェンダーやドアなど)より内部の骨格に近い重要な扱いを受けます。
ここでは、ボルト取り付けの注意点をご説明いたします。

◆フロントフェンダー◆
フロントフェンダーを接合しているボルト箇所は、フェンダー内部にもあって見えない部分もありますが、肉眼で確認できる箇所は大きく分けると

1.ボンネットを開けてエンジンルーム内のはじの数箇所

2.フロントドアを開けて、フロントピラー部1箇所

3.下側のステップのミミ部

以上の3箇所が基本です。
※車種によっては、2もしくは3の箇所が無いものもあります。

通常は1のエンジンルーム内のボルトのキズを見て、板金や交換の有無を判断しますが、判断に迷う場合は、2や3のボルトの見て判断しましょう。
1の箇所のボルトにキズがあり、回された形跡があっても、2もしくは3のボルトが綺麗な無傷な状態であれば、無交換と判断されるわけです。フェンダーボルトを一部外して、板金したかもしれないと推測されます。

●1のボルトの例●
Zfen1.jpg

交換するためボルトを工具で回した状態
Zfen2.jpg

Zfen3.jpg




交換していないため、ボルトが回されていない状態Zfen4.jpg

Zfen5.jpg

エンジンルーム内のボルトは、工具で回したキズなどをカモフラージュしている事が多いので、その形跡が把握しやすいように、わかりにくい場合は明るい日でも、ボルトにライトを当てましょう

PR

calendar

S M T W T F S
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
<< April 2010 >>

カチッとクリックお願いします。

にほんブログ村 車ブログへ

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM